秋の仁和寺1 〜平成6年国連世界遺産に登録されました。〜
仁和寺の創建は平安時代。第58代光孝天皇が西山御願寺として着工され、 仁和4年(888)、宇多天皇が先帝のご意志を継がれ、仁和寺を完成されました。 宇多天皇は、退位後、出家して仁和寺を住坊にされ、30余年もの間、真言密教の 修行に励まれました。以来、明治維新まで皇子皇孫が仁和寺の門跡となられ、 仁和寺は御室御所として親しまれてきました。(Photo by Yumiko 2002.11.04) |
美しい朱色の中門をくぐると、左手に御室桜、 右手に五重塔、正面には国宝の金堂が 見えます。 |
|
この階段を上がると金堂です。 | |
国宝 金堂 すっきりした姿はとても美しいでしょう? 仁和寺が寛永年間に再興されたとき、京都 御所の紫宸殿を移築し本堂としました。 本尊は、阿弥陀如来です。 |
|
金堂に向かって左の方には鐘楼があります。 | |
重文 五重塔 各層の屋根の大きさがほぼ同じという 江戸期の特徴を示しています。 |
|
名勝 御室桜 背が低く目の高さで花を楽しむことができます。 御室桜の中でも、特に”御室有明” と呼ばれる種類は御室の地特有の 桜としてよく知られています。 |
|
中門から二王門の方に向かっています。 二王門に向かって左手に行くと、霊宝館があり、 国宝の阿弥陀三尊像等の寺宝が見られます。 (名宝展は春・秋各約50日間ずつ開催されます。) |
About Kyoto Top