父の決断

来年1月3日に満78歳の誕生日を迎える父に免許更新の通知がきた。
3年前、初めて高齢者講習を受け、「また3年乗れると」喜んでいた父。
あっという間に2度目の講習の通知がやって来た。

山登りで鍛えた足腰は、まだまだ衰えていないし、頭脳もしっかり働いているけれど、唯一気がかりなのは「目」のこと。
悲しいかな眼鏡をかけても視力があまり出なくなっているようだ。
父は、早速眼鏡屋さんに連絡をし、新しい眼鏡を作りに出かけた。
更新に必要な写真も用意した。
「免許用写真の白い背景と、髪の境目がわからない」
と言う父のことばに、笑ってみせた私。
いつの間にか父の髪は、すっかり白くなっている。

そんな父があっと言う間にした「決断」。

「(250ccの大きな)バイクも、(ピカピカに光っている)車の運転もやめる。
免許更新はしない。
バイクの引き取りと新しい電動自転車の購入をもう頼んだ。」

父の決断に私たちが口を挟むことは、決してできない。
63歳で初めて登った京都で一番高い愛宕山。
雨の日も風の日も不屈の根性で6年半かかって達成した1000回目の記念の日には、私たち家族も一緒に登った。
参道では、愛宕神社が建立して下さった記念の石碑が私たちを迎えてくれた。

1000回の登拝を成し遂げたその後も愛宕山に登り続けた父。
先月10月28日1391回目登拝。
1400回を目前にしての決断だった。

ドライブが大好きで、琵琶湖や日本海によく家族を連れて行ってくれた父。
私が自分の車にキーをつけたままロックしたときは、すぐに合い鍵を持って駆けつけてくれたっけ。
今の私ぐらいの年齢の時も母と遠くまで出かけていたし、先月にはひとりで滋賀県まで行ってきたとか。

父は、誰かに言われてやめるより、自分の生き方は自分で決めたかったのだろう。
大きな事故もなく運転を卒業する決断をできたこと、お祝いしてあげよう、と思った。
新しい電動自転車が来たとき、父の好物のお赤飯を炊いて持って行った。
父は、その自転車ですでに御室88ヶ所に行ってきたという。

「あきらめが早いね〜」という母の言葉に
「切り替えが早い・・と言って。」と切り返す父。

「また愛宕さんに行きたくなったら、バスで行くかもしれへん」
父は、今日もツヤツヤした顔でこう言っていた。

がっくりきていないかと心配した私は、まだまだ・・・。
負けないようがんばらなくっちゃ!

   
                        
2005/11/12(Sat)

                       


ResComment

non
ゆみこさんのお父さま
潔い決断ですね。(^▽^)V
これまで車との数々の想い出がおありでしょうが これからは 電動自転車との想い出つくりですね。
身体の為には 歩いたり自転車の方がいいと思いますしね〜
おとうさまは 辰年ですか?
私の母と同じかな。
親には、いつまでも元気でいてほしいですね。 (2005/11/12(Sat)


yayako:
うちの父も77歳という高齢ながら高齢者講習を受けて、たまに運転します。
うちの父は耳が遠い。
それで大丈夫なんだろうか、と心配なんだけど、ほとんど母が運転してるみたい。
いや、その母も74歳なんだけど。(笑)
父も母も、免許更新が来るたびに一応悩んでますが、まだまだ運転する気でいるようです。
うちの親は諦めが悪い。(笑)

年を取ると一つ一つ出来なくなることが増えて淋しくなるけど、考え方を変えれば、まだあれも出来る、これも出来る♪
ゆみちゃんのお父さんのように、前向きに輝く老後を送りたいね。
親が元気なのは有難いこと。
ほんとに負けてられないね♪ (2005/11/12(Sat)

せっちん:お父様は運転免許を更新なさらなかった・・それもご自身で事後報告の形で。
うちの連れ合いにもいつかその日が来るかも知れませんが決断できるだろうか!更新の度に眼鏡でチェックをされてしまうのに・・
でも歩く楽しみを見つけて又一緒に老後を楽しめるようこれから努力するのみ。
私はペーパードライバーでしたので、今年の免許更新をしないで返上しました。 (2005/11/13(Sun)


かなっぺ:
「父と山と車」私にも深いつながりがあります。
自営業の仕事が休みの日には母と叔母を連れて山登り。
山の写真を撮って「私が歩いた山々」と個展も。
車はなくてはならないものでしたね。母がいなくなってからも変わりなく。
そしてある日 運転中に発作で・・・・。
幸い他の車等 巻き添えにすることもありませんでした。
お父様 ご自分で決断されたのは良かったですね。
これからもお元気でゆみこさんやお孫さんと楽しい思い出を作っていかれますように〜♪
(家の主人は諦め悪そうで子供たちを困らせそう・・私はさっさと返上したい) (2005/11/13(Sun)


ブラちゃん:
70歳で心筋梗塞で倒れた父に、後遺症が残り足が不自由になり、運転は危ないからと家族に車の鍵を取り上げられ可哀想でしたが、スペアの鍵を見付け、住人が留守の時、試しに車庫からバックで出たところブロック塀にぶつけ家族に大変叱られたようです。その後は免許更新も諦めてくれました。父は80歳で永眠しましたが、今思うと、大きな事故に至らず良かったとなぁ〜と思います。

ゆみこさん、お父様の「決断」、見習わなくては・・・
いつの日か車の運転は、出来なくなりますものね。60歳になったら車の運転は止めようと思うのですが、チョット早いかな?その「決断」が出来るかどうか、自信がありませんが、なるだけ公共機関の乗り物を利用しようと思っています♪〜 (2005/11/13(Sun)


れんげ:
夫の育ての母である伯母は、70歳のときに運転をやめました。伯父が病弱だったので、病院へ送り迎えをするために30代で免許を取ったそうです。伯父が入院していたときも、伯母は自分でドンドン行動していました。運転をやめたとき、「これからはれんげさんの車に乗せてもらおう」と言っていた伯母の役に立つことが出来なかった私・・・。
私はとうとうペーパードライバーになってしまったので、とっても恥ずかしいです。でもね、負け惜しみじゃないけど、公共機関の乗り物って便利ですよ。 (2005/11/14(Mon)


Mary:
私の父は60代半ばで車の運転をあっさりとやめました。理由は言いませんが、眼があまり良くなかったので、運転中にヒヤッとする事があったようです。母は、もう少し運転して欲しかったようですが、母の意見など聞くような父ではありませんでした(笑)
今では二人とも電車やバスを利用していますが、気のせいか足腰は強いように思います。
70歳になる叔母はまだ現役ですが、さて何歳まで運転するのでしょう? (2005/11/14(Mon)

Rose
お父様、とても潔いご決断をされたと思います。
友人の、田舎にお住まいのお父様がもう80歳を越えていらして免許の更新をされたのですが、田舎という安心?油断?からか信号無視をされているのを友人の幼馴染が目撃したそうで、ご家族はとっても心配されているのだと・・・
車は便利ですけれども、危険と常に隣り合わせでもあるとも思います。
私も早々に免許は返上したい派です(笑) (2005/11/14(Mon)

ゴースト
さて、私は何歳まで運転するだろう?
先日、免許の更新をしたところです。
優良者でなかったので2時間講習。
これからがんばって優良者になって5年切り替えになっても、すぐに高齢者になって、3年の切り替えになる。
いつかは自分で決断しなければならない。
免許の更新だけではなく人生の歩みも。
お父さんのように潔い決断をしたいものです。

私も電動自転車を購入しました。
少し行動範囲が広くなりましたよ。 (2005/11/14(Mon)


ゆみこ:
皆さん、たくさんコメントいただいて驚いています。ありがとうございますm(_ _)m
このページのことを母に教えてあげたら、皆さんが良い文章を書いて下さっていて感動したと言っておりました。
良い方たちばかりに出会えて良かったね・・とも。
改めて、この皆様方との幸せな出会いに感謝します。


nonさん、そうです、父はnonさんのお母様と同じ辰年です(^^)
もう電動自転車での行動が始まって、額に汗をかいたりしているみたいなので、運動になっていいのでしょうね。
ほんと、いつまでも元気でいてほしいです。

yayaちゃん、親が元気なのはほんとにありがたいね。でも、「年とらはったな〜」と思うことも、やっぱり時々あります。
それは当たり前のことなんだけど、現実を受け入れて、なおかつ明るく生きること・・きっとこれが大切なんでしょうね。

せっちんさん、ペーパードライバーといえ、更新されないのは、やはり勇気がいったのでは・・・?
「歩く楽しみ」・・私もこの頃知りました。人間の足ってすごいですよね。結構遠いところまで早く行きますね。
いきなり元気なお年寄りにはなれないから、今から鍛えておかないと・・

かなっぺさんも、お父様にはたくさんの思い出をお持ちなのですね。運転中に発作・・さぞ驚かれたことでしょう。
いつ何が起こるかわからないのですものね。だからこそ、今このときを大切に過ごさないと。
かなっぺさんたちとの交流も大事にしていきたいです。

ブラちゃん、お父様大病をなさった後もがんばられたのですね。
自分ではまだまだ・・・と思っているのに病気に見舞われたら、きっととても悔しいと思います。
60歳の方って、まだまだ見た目もすごくお若いでしょう?
ブラちゃん、ちょっと早いかも・・(^^)でも、公共の交通機関を利用するのは、とっても良いことだと私も思います。

れんげさんも公共の交通機関利用派ですね。交通渋滞は引き起こさないし、自分の足で歩く必要があるから、運動にもなりますよね。
私は、結婚してから、ずいぶんたくさん病院に行く機会がありました。そのために免許をとっていたわけではないのですけれど・・
乗せてあげるより、乗せてもらう側の方がいいな〜と思うこともよくありましたよ。

Maryのお父様は、うちの父よりもっと早くにいさぎよく「決断」されたのですね。
今もお母様とお二人でお元気にされていると聞いて、私も嬉しいです。
遠く離れられているからなおさら、ご両親への思いもお強いでしょう?いつまでもいつまでも変わらないご両親でいてほしいですね。

Roseさん、確かに車は便利さと危険が隣り合わせであることを、忘れてはいけませんね。
父があまりにもあっさり決断したので、家族は???状態でしたが、でも、考えてみれば、危ない状態になっているのに乗る・・と言い張られるより良かったんだと思います。
皆様のコメントを読ませていただいて、そういう思いを強くもつことができたことに感謝しますm(_ _)m

ゴーストさん、講習お疲れ様でした。
そうですね、生きていることは常に「決断すること」なのかもしれません。
「潔い」っていうことも大切ですね。

電動自転車の乗り心地はいかがですか?
父は早速乗り回しているみたいです。自転車で事故・・なんてことのないよう気をつけてもらわないと・・・(^_^) (2005/11/14(Mon)

ばんちゃん:
いつもこのエッセイを楽しみにしていますが今回は間が空きましたね?丁度先週末には高齢者のねんりんピックに応援に行ったひでした。この大会には元気な60歳以上の方が参加されて居ます。90歳位の方で剣道の試合に出てる方も居ました、さて高齢者の免許証
の更新の件ですが私のお客さんと言っても一緒にテニスをやってた元会長80前までテニスもやってた位ですから元気でしたがとうとう一年に二度車で事故を起こしました。怪我は無かったのですがバイクも乗り回す方でしたので一緒にテニスをやってる息子さんに言ってもう免許を返上する様に説得させました。バイクで事故したら
アウトですからね!強気な方だっただけにゆみこさんのお父さんの様に潔よく自分から返上とは中々しませんでしたよ(^^*)/ (2005/11/16(Wed)

ゆみこ:
ばんちゃん、拙い文章を、いつも楽しみ・・なんて言ってくださって、とても励みになっています。
書きたいと思うことに遭遇すると、すらすらと書けるのですが、最近はなかなかそういう状態にならなくて・・。わがままな管理人ですけれど、これからもよろしくお願いします。
車だけでなく、長い間慣れ親しんだものと分かれる決断って、なかなか難しいものなのでしょうね。
年を重ねて物理的に決断せざるを得ないって、無念な気持ちでしょうし・・。
うまく現実を受け入れられる人が、「生き方上手」といえるのでしょうか?
ところで・・60歳は今「高齢者」という感じはしないですねぇ・・・ (2005/11/16(Wed)



心ふんわりひとりごとtop

目次U